出典:EPGの番組情報
ガッテン!「○○を見るだけで出る!?便秘 ラクラク新対策SP」[解][字]
タイプ別・便秘の改善法を大公開!特に注目するのが「過敏性腸症候群便秘型」というタイプ。なんと医師の診察を受けるだけで症状改善の可能性が。おなかの不思議に迫る!
番組内容
全国で推定3000万人が悩まされていると言われる「便秘」。実は便秘には「大腸通過遅延型」「排便困難型」などさまざまなタイプがあり有効な対策がそれぞれ異なっています。今回注目するのは「過敏性腸症候群便秘型」というタイプ。排便の回数が少なくなるのは他のタイプと同じですが、腹痛を伴うのが特徴です。実はこの便秘、医師の診察を受けるだけで症状が改善する可能性が!その意外な原因と不思議なメカニズムに迫ります!
出演者
【ゲスト】土田晃之,平野ノラ,山根千佳,【司会】立川志の輔,小野文惠,【語り】山寺宏一ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
情報/ワイドショー – グルメ・料理
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 土田
- 平野
- 便秘
- タイプ
- 山根
- 先生
- 加藤
- 患者
- 大腸
- 過敏性腸症候群
- 説明
- 病気
- 福土
- ストレス
- 便秘型
- 症状
- 場合
- ガッテン
- 今日
- 自分
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
ガッテン!
今回は ある病気の体験者の方々の
貴重な証言から お聞き下さい。
(サイレン)
救急車で運ばれることもあるほどの…
その痛みの原因 意外にも
すごく身近な ある病気なんです。
悩まされている人の数は なんと…
その病気とは 一体何だと思いますか?
(拍手)
(志の輔)ということで 今週も
「ガッテン!」ということでございます。
よろしくお願いいたします。
(一同)お願いします。
初登場でございますね。
初登場です。 やっとできるんですね 今日。
今日できるんです。
ありがとうございます。
今日のテーマが あなたにとって
待ちに待ったテーマなのか
どうなのかは 分かりませんですが
まずはクイズ形式で 分かったら
「ガッテン!」ボタンを押して下さいませ。
分かりました。
よろしいですね。 それでは
今日のテーマ 同時にクイズは これです。
(ゲスト一同)病気?
あ… 病気… よろしかったですか?
大丈夫です 病気で。 はい。
大丈夫ですね…。
(笑い)
さあ それでは これから
3つのタイプの文言が出てまいります。
「あっ それのタイプか!」
お分かりになりましたら
「ガッテン!」ボタンを たたいて下さい。
はい…。
それでは まず1つ目の文言は これです。
(土田)病気で遅延型…?
(山根)遅延型?
(平野)あとから…。
(土田)症状が遅れる…。
遅れるという言葉を使う
タイプの病気です。
それでは 次の文言は これです。
そうですよね~。
そうですよね。 え~ 困難型?
まあ… フルネームじゃありません。
「何とか困難型」と付くんでございます。
(土田)そうですよね!
(笑い) そりゃあそうですよね。
(平野)非常に難しいですよ。
(土田)病名…?
3つ目の文言は これです。
(平野)過敏?
(山根)えっ?
(土田)ちょっと待って下さい…。
これだけで分かったら天才だよね。
(笑い)
(平野)ほんとですね。
どういう… 病気ですか?
さあ… そうです。
次の文言は これです。
通過。
「何とか通過遅延型」っていうことです。
この番組には親切とかって
言葉はないのか? (笑い)
(笑い)
(土田)それ多分 通過と遅延でしょ。
(平野)そうです。 違いますか?
(山根)え~ 何だろう?
(土田)そうそう。 ね?
ちょっと ぽいよね。
(平野)頭痛ね。 通過…。
(土田)過敏。
(平野)何が通過する…。
だいぶ番組らしくなってきました。
申し訳ございません。
いやいや…。
何すかね…。
なんか 過敏… お肌… なんですか…。
ましてや冬にね このことだけは
知っといて頂きたいという
「?のタイプ」は お肌なのか…。
さあ 次の文言はこれです!
排便… 困難型。
(平野)排便…。
あっ… あ… おっ あっ…。
おっ おっ… あ… 何 何?
(土田)あれ… あれ?
ガッテン!
はい!
大正解でございます。
(平野)なるほど 便秘!
(拍手)
便秘ね。
そう 本日お届けするテーマは
多くの人がお悩みの…
救急車で運ばれるほどの痛みに
襲われる人もいるなんて 驚きですよね。
実は 便秘には さまざまなタイプがあり
その症状や対策法が全然違うんです。
なので まずは…
今日は…
…を バッチリお伝えします!
中でも注目なのが 冒頭にご出演頂いた
皆さんが悩まされる…
このタイプの便秘は
病気を引き起こすメカニズムが
他とは ちょっと違っています。
だから対策法も とってもユニーク。
それでは タイプ別便秘の対策法を
詳しく見ていきましょう!
これまで「ガッテン!」で
お伝えしたものの中から
あなたにぴったりの方法を
見つけてみて下さい!
(平野)私 快便だったんですけど…
(土田)へえ~。
そういうことあるんですか。
(平野)ちょうど今 このテーマ…
よかった。
早めで 今日来てよかったって…。
ありがとうございます。
どうも。
千佳ちゃんは?
あ そうなんだ。
(土田)病院 行くぐらいなんだ。
薬をもらったことあります。
あら~。 えぇ~。
つっちーは…?
僕は もう全然 そういうのないです。
便秘って女性のイメージが強くて
あんま男の人で聞かないかなと思って。
(笑い)
(山根)えぇ~!
母親が 何せ賞味期限を
気にしない人だったんでね。
では 文言を全部 完成させましょう。
ドン!
「大腸通過遅延型」
この場合には どうしたらいいかを
きちんと
このようにお伝えをいたしました。
大腸通過遅延型というのは
腸の働きが悪くなって
便が進みにくくなってしまうタイプです。
そのために便の水分が吸収されてしまって
カチカチになってしまうという便秘。
このときの対策を
ちゃんと放送いたしました。
対策は 水溶性の食物繊維をとることです。
体表的なものは…
それから大麦や らっきょうに
特に多く含まれています。
また…
そして りんごにも含まれています。
便に水分を与えて
やわらかくして出す という方法です。
(笑い)
(土田)ギリギリ食べてない…?
その… よく分からない日本語が…。
ギリギリ食べてない。 すみません。
(土田)「食べてない」で いいですからね。
(平野)食べてないです。
わかめ 食べるでしょう?
(平野)そうですね~。
(土田)食べてないですね これは。
(平野)食べてないですね わかめね~。
ひと手間なんですね でもね。
分かりました。
分かりましたって… いや
このタイプかどうかは分かりませんので。
このようにお伝えをいたしました。
そして もう一つのタイプは
排便困難型。
これも ちゃんとお伝えをいたしました。
ご記憶にございますでしょうか? どうぞ。
こちら 便座に座ったときの体の中を
表した模型です。
黄色い玉を便だと思って下さい。
実は ちゃんと肛門付近の直腸まで
便は たどりついています。
ですが この… 恥骨直腸筋というものが
直腸をギューッと締めつけているために
便が出られなくなっている
というタイプです。
対策は
この場合
排便時に前かがみになることです。
そうすると恥骨直腸筋が緩んで
直腸がまっすぐになるので
便が出やすく
なるんです。
(山根)フッフフ…。
(土田)
どうしたんですか 急にうんこ持って。
(平野)
(笑い) かわいいうんこ。
お悩みの方々が いらっしゃいますし
ほんとに今現在 ノラさんだって
千佳ちゃんだって ねえ…。
(笑い)
(平野)
いえいえ 正解のね… 正解ですから。
問題は
この過敏性腸症候群 便秘型っていう…。
長いタイトルですね これ。
(山根)これは… 何なんですか?
え? 「何なんですか?」。
私に聞いてんの?
(山根)そう 志の輔師匠に…。
まあ… 目下 鋭意… あの 検索中…。
いやいや いやいや。
分かりませんけど。
過敏性腸症候群というと
下痢をイメージする方
多いと思うんですけれども
実は それと同じくらい
便秘に悩んでいる人も多いんです。
私の場合は 下痢型なんですよ。
常にグルグルいってんの。
(山根)グルグル?
下痢型のほうは。
私の体験談。 もう落ち着かないんですよ。
(平野)えぇ~。
便秘型があるっていうことを
今日初めて知りました。
ところが この過敏性腸症候群
これの治し方が分かってはいるんですが
このあと ご説明すると…
(土田)え 聞いたら?
かもしれません。
(山根)そんな簡単なの?
放送中に治るかもしれないんですか?
そうです。
いやいやいやいや…。
そんな うまい話があるんですか?
そんな… それは分かりません。
だって…
だって 理屈からいったら
そうだな~っていうことを
2人とも今 知ってるんですよ。
えぇ~!
理論的には間違ってないと思います。
そうでしょ。
(山根)教えて…。
これだったら放送を見て
「へえ~」って言った瞬間に
トイレに行って…。
行ってる可能性はあります。
えっ?
(土田)え~ どういうこと?
これが そのぐらいに面白い…
不思議な症状の便秘型なんです。
それでは まず…
聞いてみましょう。 どうぞ。
番組を見るだけで
便秘が治ってしまうかもしれないなんて
本当にそんなこと あるんでしょうか?
その不思議に迫るため
まずは患者さんの声を聞いてみましょう。
こちらの病院で 患者さんの診察の様子を
見せてもらいました。
1人目は…
10年間も
この便秘に苦しんできたといいます。
(平野)えぇ~!
(土田)ほんとに そんなことあんの…。
(山根)大変だ~。
便秘に良いと言われる食品や
医師から処方された薬を飲んでも
あまり効果はなし。 ここに来る前に
8つほど病院を転々としたといいます。
(平野)大変だ…。
続いてやって来たのは
かなりお若い患者さん。
(平野)あら~ かわいそう 15歳。
(土田)マジでか…。
中学に進学してから 便秘の症状が悪化。
治療のため2年間通院を続けています。
この日 診察に訪れたのは9人でした。
(土田)年齢バラバラだ。
(山根)ほんとですね~。
自らの体験談を詳しく聞かせて下さった
患者さんがいます。
小学生のお子さんが2人いる…
もともと便秘がちだった大野さん。
しかし…
(土田)急にくるんだ。
(平野)怖いな~。
(土田)え~ それは大変。
しかも いつそんな状況に陥るか
分からないため
外出さえも
ままならなくなってしまいました。
(土田)そんなになんだ…。
このタイプの便秘には
生活に大きな支障が出る方もいるんです。
(土田)なるほどね~。
いや~ つらいな。
(土田)考えられない。
僕は 今朝も会いましたからね。
それが当たり前だと思ってるけど
当たり前じゃない…。
えぇ~ それは大変。
お悩みの方々が たくさんいらっしゃる。
で 今現在
少々お悩み中でしょ 出産後の…。
つらい…。 いやいや
変な質問して あれですけど…
(土田)すごいね。
(山根)それは結構大変。
(平野)そうですね~。
この過敏性腸症候群 便秘型には
便が長期間 出ないというほかにも
ある特徴があるんです。
そんなになるの…?
共通して 何ておっしゃったか。
見てらっしゃいましたか?
(平野)腸がえぐられる。
おっしゃっています。
え…。 うわ~。
ずっと悩み続けて いまだに治らない
っていう方で 痛みがあるっていう方は
ひょっとすると
これかもしれないってことが
今の時点では 想像できるんですよ。
ですから 今お悩みで なかなか
解消に至らないという方々の中で
「痛み」というポイントが
共通してるとすれば
過敏性腸症候群の便秘型
ということかもしれないということです。
この3つの中で とにかく
過敏性の腸ということですので…
まず 見せてもらえませんかね。
はい。 では腸の中をご覧頂きましょう。
痛みを伴うのが…
…の特徴なんですね。
実は…
…には
なぜか密接な関係があるというんです。
なので まずは痛みが出る理由を
解き明かしていきましょう。
ご協力頂いたのは 消化器内科の医師…
過敏性腸症候群 便秘型の
患者さんの検査の様子を
特別に撮影させて頂きました。
(土田)意外な映像?
患者さんの大腸に
内視鏡が入っていきます。
奥へ奥へと進もうとしたところ…。
ギュッ!
おや…? 大腸の壁がギュッとしぼんで
行く手を阻んでしまいました。
ほら こっちでも ギューッ!
(平野)あ~ しまった。
(山根)すごい…。
そう この動きこそが
過敏性腸症候群 便秘型の最大の特徴。
大腸通過遅延型など
他のタイプの便秘の患者さんでは
大腸があまり動かなくなっているため
内視鏡はスムーズに進みます。
ところが 過敏性腸症候群 便秘型の場合
腸のあちこちが
ギューッと しぼられるような動きに。
だから 内視鏡が
前に進みにくくなっているんです。
なぜ こんなに激しく動くのか。
患者さんの体に
一体何が起こっているんでしょう?
(土田)
要所要所で しまっちゃってるってこと?
(山根)腸が動く…。
あのギュッと 巾着袋のところみたいに
閉じてるのが
あれが
動いちゃってるってことなんですか。
そうなんです。
あの検査のときは 腸の動きを抑える薬を
使うんですね。 (土田)あ~ やりますね。
だから普通は動かないはずなのに
この人は 薬打ったのに
腸がまだ動いちゃってるよという
先生の驚き。 (山根)えっ?
え…?
さあ… どこから これ ひもときますか?
じゃあ 模型を使って…。
あ 出た。
腸は本来
どういう動きをするものなのか
そして 過敏性腸症候群 便秘型では
どうなっているのか ご説明します。
それでは 見せて頂きましょう。
♬~
ここが腸だと
思って下さいね。
私たち 食事をすると
便のもとが大腸へと入ってきます。
やって来ました。
この便の状態っていうのは
必要な栄養素を
胃や小腸で取り除かれたあとの
でも水分は まだたっぷり
残っている状態の便のもとです。
では ここで大腸は
どんなことをしてくれるんでしょう?
まずは 割と一般的な便秘のイメージ。
どういうものか お見せします。
大腸の動きが… スローです。
(土田)あんま押し出してくんない。
ゆっくりなんです。 この ゆっくり
ゆっくりとしているために
その間に
水分だけは どんどん抜けていきまして
ひたすら かた~い便になるのですが
いつまでたっても出口のほうに
たどりつかないのではないかと
思われるぐらい
ゆっくり ゆっくり ゆっくり ゆっくり
大腸の中を進んでいく。
だから どんどん便がたまって
そして便秘になってしまうんです。
今日 ご紹介しようとしている…
この場合は
便のもとが入ってくるのですが
ここで大腸の様子が がらっと変わります。
どうぞ。
先ほどと打って変わって
腸が激しく動いてしまっています。
なので
便がどんどん進んでいくと思いきや…。
(平野)あららら…。
(山根)わ~。
大腸が 便をがっちりホールド。
押し出すどころか
ギューギューギューギュー こねくり回して
水分だけは
どんどん奪われていくけれど
一向に前へと進みません。
(平野)うわ~。
(山根)狭い 狭い。
これは
おし進む働きを完全に大腸が忘れて
こねる こねる こねる こねる
こねくり回すことに
全力投球しちゃってるんです。
へえ~。 はあ~。
ゴール地点までは
進みにくくなってしまっているんです。
(平野)かたいですよね 今 水分ないから。
(土田)水分なくなっちゃって。
こんだけ動いてたら進みそうなのに
逆なんですね~。
(平野)はぁ~。
しかも 過敏性腸症候群を患ってる人の
大腸というのは…
さっきみたいに
遅延型のときには効果があるんですが
この場合は 腸の動きが活発になると
むしろ逆効果で
痛みを生じさせてしまう場合もあります。
あ~ なるほどね。
ずっと活発なんです。
ず~っと ここに 同じものが
同じ場所にいるってことでしょ。
そうですね。
変な話だけど…
(土田)そうですよね
次から次へと来ますもんね。
かた~い便が。
そこで ずっと こねくり続けてるって
ことですもんね。
ものすごく痛いんです。
ということで 要するに
他の便秘のタイプの場合でも
なんかこう
いろいろなことを やってるんだけど
治らないなっていう方々にとって
もし こういう
なんか痛みが伴うものであったら
こっちのタイプかと
疑っても頂きたいという…。
では この場合には
どうしたらいいかを いよいよ
先生のところへ この状態を抱えながら
行ったとしましょう。
行ったときに 先生は一体…
皆さんにリアルタイムで
聞いて頂こうというので 今…。
そうなんです。 はい 呼んでみましょう。
東北大学大学院
医学系研究科 心療内科学の
福土 審教授です。 お忙しい中
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
お待たせいたしました。
東北大の福土です。
よろしくお願いいたします。
先生のところへ
患者さんがおいでになったときに
先生は
あなたの便秘のタイプは
こういうタイプですよ
これが原因で こうなんですよと
ご説明をされると思うんですが
その説明を…
じゃあ 私 あの 立川と申します
患者 立川にですね 分かりやすいように
ひとつ 診察をして頂けますでしょうか。
はい 分かりました。
まず…
それはですね
志の輔さん…
なるほど。
え~ そうなんだ。
(福土)今 志の輔さんは…
ああ はあ はあ はあ…。
それでは まず志の輔さんの頭の中…
脳の中を見せてくれって
おっしゃったけど…。
お願いいたします。
(福土)実は 視床下部っていうところに
たくさん含まれています。
(福土)…というものの英語訳したものを
縮めたものですね。
いろんな 我々が抱えている…
(福土)はい ストレスによって
これが出てきます。
すると これはですね…
この信号がですね。 そして…
(土田)心臓…?
(福土)大事な働きをしてる
ホルモンなんですね。
いいことしてくれてますね。
(福土)このためにですね いろいろな
血糖値も上がってきますので
いろいろな この…
体がストレスに対抗しやすくなる
大変 大事な働きをしてくれてるわけです。
あの 便をギューッとつかんで
しぼり上げるような さっきのあれですね。
そのとおりですね。 はい。
あぁ~ だから痛いんだ。 はい。
(山根)あ~ なるほど~。
そうしますと あなたは…
…と ご説明を頂いたということで
よろしいんですか。
(福土)はい そういうことですね。
…っていうことも分かっています。
はい。
(福土)だから…
(福土)そういうわけなんですね。
はぁ~。
(土田)あ~ そういうことなのか。
すごい…。
(福土)そうですね。
…ということを理解することによって…
そうですよね 今まで それが
ストレスだったわけですもんね。
そしたらストレスが減るわけですもんね。
大事ですね~。
そのおかげで
便秘解消に近づく時間が
ものすごく短くなっていくという
そういうメンタルな部分といいますか…
というのが
やっぱり
もう証明されてきたってことですよね。
そういうことですね はい。
(土田)先生 説明も上手だから
話 聞いてて なるほどなって
納得できるじゃないですか。
出会う先生って大事ですよね。
(平野)いや~ 大事です。
とても不思議な現象ですよね。
過敏性腸症候群 便秘型の
患者さんにとっては…
診療ガイドラインにも
その重要性が書かれています。
診療に当たる専門医も
患者さんが理解することで
症状の改善につながった例を
体験していると言います。
この過敏性腸症候群 便秘型は
他の便秘と違って
腹痛を伴うのが特徴です。
長期間 排便がなく
おなかに痛みがある方は
このタイプの便秘の可能性が!
では 自分の症状に心当たりがある場合
何科の病院にかかるといいんでしょうか?
大概 これ 便秘になると内科に…。
消化器内科って 行くだけで
ちょっと恥ずかしかったりするので
質問しづらかったりしたんですよ。 でも…
あ~ そういうことなのか。
はい 分かりました。
ありがとうございます。
もう これで ひょっとして
ほんとに先生の説明と 先生のお顔で
少し楽になった方が
いらっしゃるかもしれませんので。
ほんとに詳しい説明
いろいろして頂きまして
ありがとうございました。 これからも
どうぞ よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。 (拍手)
ありがとうございました。
(拍手)
そうですね。
そこで先生と話し合って
治療をね 前向きに。
いろんな方法があるわけですもんね。
その選択していくっていうことは…。
さて 先生のこのアドバイスによって
やってごらんになった方々…。
患者さんたちの声が ありますので
ぜひお聞き頂きたいと思います。
つらい症状に悩まされていた
大野まゆみさん。
3年前 あることをきっかけに
症状がみるみるうちに改善しました。
以前は 近所のスーパーに行くことすら
できなかったのが
今では 子どもたちと
公園に遊びに行くことが日課に。
ある医師に出会ったことが
大野さんの治療を大きく前進させました。
その医師は 大野さんの…
すると…
重い!
もう全然…
医師の診察そのものが
症状の改善に大きく役立った患者さんは
他にもいます。 10年間 便秘に
悩まされていた佐藤さんもその一人です。
こちらの加藤さんは 1週間に1度
排便があれば いいほうでした。
腹痛も激しく 過去に3回
救急搬送された経験も。 でも…。
(土田)原因が分かるのが
大事なんだね。
今回 取材させて頂いた患者さんは
自分の便秘について
きちんと理解したことが
症状の改善につながったんです。
ここまで変化が出るとなると
うん ほんとにすごいなと思いました。
病院に行って 受診して
「この脳と腸が つながってましてね」って
言われただけで
今まで知らないような
大病かもしれないと思っていたものを
可視化っていう言葉を
おっしゃってましたけど…
そうですね。 痛みを伴ってるのであれば
ほんとに何の病気かだけで…
不安だとね
どんどんストレスになるけれども…
自分の今の
体の状況を。
ほんと改めて ほんとに毎日普通に
出るっていうのは すごいことですよ。
(平野)そうですね~。
ねえ。
一本 今 電話を最後におつなぎします。
その電話は
先生に 自分の状態を
きちんと説明をしてもらった 加藤さん。
加藤美香さん(仮名)で。
加藤さん もしもし?
(加藤)はい もしもし。
どうも。
お忙しいところ ありがとうございます。
(加藤)いえいえ。
(加藤)
そういうことなんだっていう こう…
腑に落ちるというか
納得ができるというか。
よろしかったら
言える範疇で結構ですけど
一応 私たちは 今 模型で
ストレスによってホルモンが出てくるんだ
という説明を先生に受けたんですが
加藤さんは ご自分で
「あっ あのストレスだな」ということは
分かられたってことですか?
(加藤)そうですね はい。
今までは 「食べ過ぎたんじゃない?」とか
「おなか冷えたんじゃない?」とか
そういう言葉だけで
片づけられていったので…
(加藤)手だてが分かるというか…
(加藤)ホッとしたというか。
あっ なるほど。
(加藤)先生のほうから こういうふうに
具体的に 腸はこういう形 それから
ストレスで こういうような刺激がある。
だから こうなっているんだよ
っていうことを教えて頂いたので
あ~ そうか
そういうことなんだっていう…
なるほど! っていう感じですね。
病気の…
(加藤)申し上げにくいんですが
非常に この立派な… 便が… はい。
(土田)へえ~。
それは いつごろですか?
先生にお会いしたあと。
(加藤)次の日だったか
次の次の日ぐらいからでしょうか。
やっぱりホッとします。
ほんとにホッとします。
そうでしょうね。 そして今 普通に
快便を続けてらっしゃる
ということですね。
(加藤)はい。
よろしゅうございました。
これからも どうぞ
快便でお過ごし下さいませ。
(加藤)はい ありがとうございます。
ありがとうございました。 どうも。
ありがとうございました。
(拍手)
(拍手)
ということで無事 電話もつながりました。
ほんとに まあ快便と… それから
快調にお話し頂きましたですね。
ほんとによく分かりましたです。
ほんとに効果があったんですね。
その痛みがなくなったって。
大切ですね~。
とりあえず今日は じかには無理なので
一応 画面を通して
説明いたしましたけれども。
小野くんがですね 最後
その先生の説明と同じ説明を
45秒ほどで やりますので。
アハハハ!
(山根)そんな簡単に?
ご覧頂きたいと思いますが。
(ゴング)
過敏性腸症候群は
原因は ストレスです。
ストレスが加わると
こちら CRHくんが登場します。
このCRHくんは ホルモンなんですが
いろいろ やらかしてくれましてですね
ストレスがかかっていると 私たち
走って逃げたりしなきゃいけないので
そのための準備として
心臓をバクバクさせたり
血糖値を上げて エネルギーを
大量消費しても大丈夫なように備えたり
そして もう一つ…。
こっちは 余計なことですね。
腸を
ものすごく激しく動かしてくれるんです。
これが かえって あだとなりまして
便のもとが入ってきたのですが
この便のもとを大腸が がっちりホールド。
便のもとが間に合いませんが え~…。
はい 45秒!
あ~! (ゴング)
間に合わなかった。
(ゴング)
便秘を改善するには
そのタイプと原因を
知ることが一番の近道。
ということで ここからは…。
まだまだあります! これまで
「ガッテン!」でご紹介してきた
便秘解消に役立つ情報!
蔵出しで一挙にお伝えしま~す!
まずは 食材。
おすすめなのは
水溶性の食物繊維だけじゃないんです。
近年 注目されているのが…
…という 特殊なでんぷん。
このレジスタントスターチ
ダブルで うれしい働きが。
消化吸収されず 大腸まで届き
便の量を増やし 出しやすくしてくれます。
腸内細菌が元気になり
更に便が やわらかくなって
スルッと出ちゃうんです。
多く含まれる食材の代表が…
加熱すると減ってしまうため 長いもは…
そして もう一つ!
日本人の主食である
ご飯も
実は 便秘の対策に
おすすめ。
ご飯は 大腸に
到達すると…
これらの食材は
大腸通過遅延型の便秘には 特に効果的。
お試し下さい!
続いて 便秘改善のための簡単な運動。
注目するのは ここ!
肛門の付近にある筋肉です。
この筋肉を
うまく緩める練習をすることで
便が出やすくなる可能性が。
やり方は 簡単。 まず…
肛門の辺りに力を入れて…
ギュッと締め
5秒ほど数を数えます。
そして また5秒ほどかけて
ゆっくりと脱力。
筋肉を緩めます。 この運動を…
…程度を目安に行ってみて下さい!
肛門から力を抜く感覚を
体に思い出させることで
うまく排便できるようになるんです。
いかがでしたか?
便秘は タイプによって
さまざまな改善策が。
自分が どのタイプかを
見分けたいという方は
お近くの消化器内科などを受診し
医師に相談してみて下さい。
便秘の原因を知って
自分にぴったりの改善法を見つけ
すっきりした毎日を送ってみては
いかがですか?
ということで…!
次回も…。
(一同)ガッテン!
(一同)ガッテン!
寒~い毎日。
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize